巣鴨ってどんなとこ??~都電に乗ってみた★

こんにちは、蘭です🌼


この前、ふと思い立って巣鴨に行ってきました💨


巣鴨といえば…

TVの街頭インタビューなどでよく出てくる「おじいちゃんおばあちゃんの町」

というイメージくらいでした。


そういえば、

おじいちゃんおばあちゃんでもスマホを持ってる人も多いけど、

キャッシュレスな人はどのくらいいるんだろう…?

と思って、

おじいちゃんおばあちゃんのキャッシュレス事情をのぞけたらと密かに考えてました(/ω\)


巣鴨へは、都電荒川線を使って向かってみることに…🚎

都電荒川線は東京に残る唯一の都電だそうです。免許の勉強ではやたら都電が出てくるのになかなかないですよね(笑)


PASMOやSuicaなどのICカードはもちろん使えます🙆

大人の一回の乗車運賃は165円だったので、一律で大人210円(IC 206円)の都バスよりも安いですね✨


蘭は、現金払いの金額のが大きく書かれているところがちょっと気になりました…。


おばちゃんおじちゃんくらいの方はもちろん運賃も安くなるICカードを利用していたのですが、

やはり習慣なのか利用頻度が多くないのか、現金を崩して小銭を一生懸命数えてお支払いしている方も多くて…まだまだ現金派💰と半々くらいといった感じでした!


運賃支払いモタモタのチリツモで

バスってよく遅れたりして、急いでるときはちょっとハラハラしちゃったりしてます🚌💦

…器が小っちゃくてすみません(m´・ω・`)m


スーパーのお会計などでも、

後ろに並んじゃって焦って小銭を数えているおばあちゃんなどたまに見かけます。


意外とそういうおばあちゃんにこそ、キャッシュレスて役立つんじゃないかと思ってます。

重たい小銭を持ち歩かなくていいし、何回も確認しながら数えないでよくて、

ピッとかざすだけでお支払いできるって便利だよ~って教えてあげたいなぁ…。


なんて思ってたら、気づくと、

周りにはおじいちゃんおばあちゃんがいっぱいになってました😲笑


まだ巣鴨に着いてすらないですが、長くなりそうなのでいったんこの辺で✋


巣鴨散策は次回へ続きます~~


#巣鴨 #キャッシュレス #おじいちゃん #おばあちゃん #都電 #荒川線 #Suica #PASMO #現金 #ICカード #都バス #レジ

リア充になりたい25歳OLがソフトバンクカードを使ってみた(PR)

リア充になりたい25歳OLがソフトバンクカードを使ってみた(PR)

0コメント

  • 1000 / 1000